こんにちは、ぶどうです!
「少ない取引数でたくさんの利益を出せるから、高値売りに挑戦してみたい!」と思っているあなた。
高値売りを成功させるには、「高値売りアカウント」の設計が欠かせないことをご存じですか?
この高値売りアカウントについての知識がないために、思うように売上が伸びずリタイアしてしまう方が多いんです。
とはいっても、
高値売りアカウントって言われても、本当に必要なのかな?
どうやって高値売りアカウントを作ればいいの?
という疑問がありますよね?
この記事では、BUYMAの高値売りアカウントはなぜ必要なのか、どうやって設計していけばいいのかを解説していきます。
この記事を読めば、あなたも一流の高値売りアカウントを手に入れて、高値売りを大成功させることができますよ!
BUYMA(バイマ)の高値売りアカウントはなぜ必要なのか
「高値売りアカウントってどうして必要なの?」
多くの方がこのような疑問をもっていると思います。
ここでは、高値売りの基礎的な部分をおさらいしながら、高値売りアカウントのメリットについて解説していきますね。
高値売りでは直営店買い付けの安心感をアピール
高値売りがお客さんに提供する付加価値は何だったか覚えてる?
たしか、直営店買い付けによる安心感だよね。
高値売りとは文字通り、「商品を定価よりも高い値段で売ること」を指します。
商品一点あたりの利益が大きくなるため、少ない取引数で多くの利益を上げることができる販売手法なんですね。
しかし、ただ高い値段をつけるだけではお客さんは来てくれません。
基本的には、直営店買い付けによる「安全性」の付加価値をウリにしていくことになります。
直営店には、
- セレクトショップに比べて商品を確保しやすい
- メーカーと直接リンクしたお店であるため、商品の状態が良い場合がほとんど
という二つの大きなメリットがあります。
これらのメリットをお客さんにアピールすることによって、
「このショッパーさんは他のところよりちょっと割高だけど、確実に商品を用意してくれるのね!」
「商品が完璧な状態で送られてくるなら安心して到着を待てるし、ここで買っちゃおうかな!」
このように、お客さんに安心して購入に踏み切ってもらえるんですね。
「信頼性」を武器にする販売手法なので、
商品の状態とかはあまり気にしないからとにかく安く買いたい!
というお客さんはターゲットから外れるということは覚えておきましょう。
また、直営店買い付けと聞いて、
直営店買い付けなら、出費を安く済ませられる直営店直送にしようかな
と思った方もいるかもしれません。
しかし、この直営店直送には注意が必要で、間違って実践してしまうとBUYMAの規約違反になってしまうことも。
直営店直送について詳しく知りたい方は、BUYMA(バイマ)の直営店直送ってどうやるの?違反にならないの?詳しく解説!という記事をご覧ください。
直営店直送のルールについてしっかり知っておけば、「アカウントが停止させられちゃった・・・」という事態になることはありませんよ!
長期的な高値売りにはアカウント設計が必要
たしかに、先ほどお伝えした直営店買い付けによる信頼性をアピールできれば、
ちょっと高いけど、このショッパーさんから買おうかな
というお客さんは一定数集まってきてくれます。
とはいえ、高い値段で商品を出品していることは事実。
この先長期的に売上を出し続けていけるかいうと不安が残りますよね?
他のショッパーよりも高い値段をつけていることには変わりないから、安定してお客さんが来てくれる保証はなさそうだよね。
そこで、商品だけでなくあなたのアカウント自体にも価値を見出してもらう必要があるんだね。
あなたにも、
「このお店、店内がとってもオシャレでつい入りたくなっちゃう!」
「店員さんが優しくて話し上手だから、何度も通ってる!」
というような、商品以外の要素に魅力を感じているお店ってありませんか?
それをBUYMAに置き換えてみましょう。
商品以外の要素とはつまり、あなたのアカウントのことです。
あなたのアカウント自体にファンを集めることで、長期的に安定した高値売りができるようになるんだ。
高値売りアカウントの設計とは、お客さんに信頼してもらえるアカウントを育てていくということなんですね。
もしかしたら高値売りを「そもそもの値段が高い商品を売ること」として認識している方もいると思います。
その場合でも、ノウハウに大きな違いはないので安心してください。
お客さんに「このショッパーさんになら高いお金を支払っても安心だな」と信頼してもらう必要がある点では同じだからです。
また、皆さんの中には
まだ高値売りについてよくわかってないや
という方もいるのではないですか?
そのような方は、BUYMAで高値売りがしたい! メリットや成功のポイントを解説という記事がオススメです。
どのようなブランドを出品すればいいのかといった基礎的な部分を押さえておくことで、高値売りアカウント設計がスムーズに行えるようになりますよ!
BUYMA(バイマ)の高値売りアカウントを設計するためのポイント-プロフィール編-
実際のところ、BUYMAの高値売りアカウントはどのように設計していけばいいのでしょうか。
まずは、最初に手を出すべきプロフィールの設定でのポイントを解説していきます。
プロフィール欄に書くべき内容を理解する
プロフィール欄に、必要ない自己紹介ばかり書いちゃってない?
必要のない自己紹介?
ついやってしまいがちなのが、プロフィール欄で普通に自己紹介をしてしまうこと。
普段の生活で「自己紹介をしてください」と言われたら
- 住んでいる場所
- 好きな食べ物
- 趣味
などを話し始めますよね。
もちろん、こういった内容はお客さんからの親近感を得られることがあるため、書くこと自体に何も問題はありません。
しかし、本当に書くべき内容を見失ってしまっている方が非常に多いんです。
一体どんな内容を書けばいいんだろう?
お客さんが知りたがっている内容を推測することがポイントなんだ。
BUYMAのプロフィール欄に優先して書くべき内容は大きく3つ。
さっそく順番に紹介していきますね。
⓵どんな商品を扱っているのか
まずは、「私はこんな商品を出品していますよ!」という内容をアピールしましょう。
いかがでしょう。
このよう記載しておけば、よりお客さんの印象に残ると思いませんか?
「これから人気のヨーロッパブランドが出たらすぐに取り扱ってくれるかもしれない!」
「今のうちにこのショッパーさんをフォローしておこうっと」
このようにヨーロッパブランドに関心のあるお客さんに注目してもらいやすくなるんですね。
どんな商品を扱っているのかを記載していないと、
「この人はどんな基準で出品しているんだろう。気まぐれなのかな?」
という印象をもたれてしまうことも。
②どれだけの買い付け力があるのか
あなたの買い付け力をしっかりと示すのも大切です。
お客さんはみな、「本当に商品を用意してくれるのかな?」という不安を抱えているもの。
このように商品を確実に用意できることアピールすれば、お客さんも安心して購入に踏み切れるんです。
③どれだけ顧客対応に力を入れているのか
商品について何かわからないことがあったときのために、出品者へのお問い合わせ機能がありますよね?
しかし、お客さんが出品者へ質問することはかなりハードルが高いんです。
ちゃんと返信してくれるのかな?
という不安はどうしてもついて回るからですね。
そこで、
このように記載しておくことで、お客さんが安心してあなたとコミュニケーションをとることができるんです。
特に出品リクエストの場合は、「この商品を出品してくれたらあなたのところから買います!」という注文確定のサインのようなもの。
そのチャンスを作り出すためにも、万全な顧客対応の体制をアピールする必要があるんですね。
高値売りアカウントにふさわしい名前を選ぶ
君のBUYMAのアカウント名ってどうやって決めたの?
え?
友達に呼ばれてたあだ名をそのまま使ってるよ。
BUYMAで高値売りをしていくならあまりオススメはしないかな。
多くの方が気づかない以外な落とし穴。
それがアカウント名です。
えっ、名前くらいなんでもいいんじゃない? 商品とは直接関係ないんだし
という気持ちもわかります。
しかし、名前はお客さんからの信頼に直結する大事な要素なんです。
例えば、あなたがお客さんの立場の場合。
当店では全品直営店買い付けを行っています。
商品を万全の状態でお届けできるため、安心して求めください!
このように宣伝されると、ショッパーに対して信頼感をもちますよね。
ですが、もしショッパーの名前が「アンパンマン」だったらどうでしょう?
えっ、本当にこのショッパーさんから買って大丈夫なのかな?
と不安になり、注文を踏みとどまると思います。
お客さんから信頼してもらえる高値売りアカウントを設計するのであれば、
- アニメや漫画のキャラクターの名前
- あだ名感の強い名前 (〇〇っち、〇〇ちゃんなど)
- 複雑で読みにくい名前 (当て字など)
これらは避けるのが無難です。
お買い物用アカウントならどんな名前でも問題ないけど、出品者アカウントとなるとそうはいかないんだね。
フォロワー数の多いベテランショッパーの名前を参考にしてみるよ。
BUYMA(バイマ)の高値売りアカウントを設計するためのポイント-出品編-
プロフィールの設定を終えただけでは、まだ立派な高値売りアカウントとは言えません。
出品面においても気を付けるべきポイントは存在しますので、忘れずにチェックしておきましょう!
高値売りのコンセプトに合った出品をする
高値売りのコンセプト?
実際の例を見た方がきっとわかりやすいよ。
高値売りの際の出品ページにて、次のような内容を記載しているとします。
(商品画像)
価格:90,000円
ブランドの本店があるオランダから買い付けを行っています。
今ならお得な割引クーポンも発行しておりますので、ぜひご利用ください!
一見良さそうに見える出品内容ですが、実はマイナスポイントがあるんです。
えっ?
サッパリわかんないや。
答えを言ってしまうと、クーポンの宣伝だね。
割引クーポンとは、ライバルより少しでも多くお客さんを確保するために活用するもの。
熾烈な価格競争の中でこそ効果的なんですね。
一方、高値売りでは「安さよりも品質を重視するお客さん」をターゲットにしているため、クーポンを使った安さで勝負する必要はありません。
それよりも、
という信頼性に直結するような内容を優先してアピールしていく方がオススメです。
また、割引クーポンと同様に、セールを開催する際にも注意が必要です。
うかつにセールを開催してしまうと、
どうして直営店買い付けなのにこんなに安くなってるんだろう?
何か裏があるのかな?
と疑われてしまう可能性も。
このように安さをアピールすることは、信頼性を武器にする高値売りのコンセプトから外れてしまっているんですね。
下手に安くしてしまうと、取引による利益も減ってしまうからね。
コンセプトがブレてしまうとお客さんも不安になっちゃうのか。
覚えておかないと。
商品画像を工夫する
商品画像って、メーカーの公式サイトから引っ張ってくるだけではダメなの?
たしかに公式画像をそのまま使っているショッパーは多いけど、ちゃんとした編集することで集客率をアップさせることができるんだ。
今ではスマホ一つでも本格的な画像編集ができるため、実際に手を出している方もいるのではないでしょうか?
お客さんの目線に立った商品画像に編集することで、注文の入り具合も格段にアップするんです。
商品画像の編集でのポイントは2つ。
- 商品は大きく目立たせる
- 編集はなるべく統一する
これらを順に解説していきますね。
⓵商品は大きく目立たせる
当たり前ですが、画像の主役は商品ただ一つ。
極端な話、白い背景に商品だけがでかでかと写っている画像でも何も問題はないです。
華やかで派手な画像編集をして、ライバルたちよりも目に留まるようにしよう!
と意気込んでいる方をよく見かけますが、編集が盛り込まれすぎてかえって商品が見づらくなっている場合が多いんですね。
一枚の絵画みたいな華やかな商品画像を目指す必要はないんだ。
あくまで「こんな商品ですよ!」ということをお客さんに知ってもらうのが目的だからね。
シンプルイズベストってことだね!
②編集はなるべく統一する
もう一つの注意点は、編集はなるべく統一した方がいいということ。
商品によって編集がバラバラだと、
なんだか統一感がなくて見づらいなぁ・・・
と思われてしまい、せっかくあなたの出品一覧を見に来たお客さんが離脱してしまうことも。
お客さんに「この画像編集=このショッパーさん!」という印象をもってもらうためにも、商品画像の編集はなるべく統一するのをオススメします。
なにより、毎回毎回異なる編集を考えるのは大変ですよね?
そのため、
- そのブランドの本店の写真を背景に配置するなら、位置を固定する
- 黒の枠を使用しているなら、他の色の枠は使用しない
といった具合に編集を統一するのがいいでしょう。
丁寧な顧客対応を意識する
最後に紹介するポイントは顧客対応です。
あのお店、品揃えはいいし値段も安いんだけど、店員さんの態度が悪いんだよね・・・
このように悪い顧客対応が原因でお店に行きたくなくなってしまった経験ありませんか?
顧客対応はお客さんからの信頼と直結する大切な要素。
特に高値売りアカウントを設計していくにあたっては、最も力を入れるべきポイントと言っても過言ではありません。
顧客対応で特に気を付けるべきことは、
・お客さんからのお問い合わせにはなるべく早く返信する
・たとえ悪い評価を受けたとしても反論しない
・お客さんにおくる文章はオリジナルのものを考える
の3つです。
中でもおろそかになりがちなのは、3つ目の「オリジナルの文章を考える」ということ。
まさかとは思うけど、BUYMAが元から用意しているテンプレートをそのまま使って御客さんに返信したりしてないよね?
ギクッ。
だって、せっかく用意してくれてるんだから使っても大丈夫かなって。
ある程度BUYMA慣れしているお客さんであれば、一発でテンプレートだと見抜いてしまうんだ。
「このショッパーさんは手抜きしているな」というマイナスの印象をもたれてしまうのはもったいないですよね。
BUYMAのテンプレートを参考にしながら、オリジナルの文章をデザインしてみましょう。
この他にも顧客対応では気を付けるべきポイントがたくさん。
「お客さんとトラブルにだけはなりたくない・・・」
と不安になってしまいますよね?
顧客対応について詳しく知りたい方は、BUYMAでトラブルにならないためには? よくあるトラブルと対処法を解説という記事をご覧ください。
「こういうお問い合わせにはこう返す」という準備をしておくことで、安心してお客さんとコミュニケーションをとることができるようになりますよ。
一歩ずつBUYMA(バイマ)の高値売りアカウントを育てていこう
BUYMAの高値売りアカウントは一日や二日で設計できるものではありません。
とはいっても、前向きになれる目標などがないとなかなか長続きしないですよね?
ここでは、モチベーションを保ちながらあなたの高値売りアカウントを育てていく方法を解説していきます。
商品が売れたら実績に追加していく
お客さんから信頼されるアカウントであるためには、それ相応の実績が必要になります。
とはいえ、BUYMAを始めたばかりの頃は当然何の実績もありません。
そのため、初めのうちは
プロフィール欄をご覧いただきありがとうございます。
〇〇のブランドをメインに出品しております。
全て正規店より買い付けを行っておりますので、安心してお求めください!
といった内容ぐらいしかプロフィールに書くことができないですよね。
しかし、だんだん商品が売れるようになってくると、
このように、プロフィールに新たな実績を加えていくことができます。
売れた商品の数がまだそんなに多くないんだけど・・・
という場合でも、お客さんから高評価をもらえていれば、
立派な実績としてこのように書き加えることができます。
大事なのはプロフィール欄を放置せず、アピールできる実績をどんどん加えていくということ。
BUYMAでの実績を雪だるまのように大きくしていこう。
プロフィール欄を随時更新してレベルアップさせていけば、自分のBUYMAに対する本気度もアピールできるかも!
プラチナステージのお客さんからの注文が増えることを目指す
高値売りアカウントを育てるとっいっても、何か具体的な指標があった方がやる気が出るんだけどな。
一番わかりやすい指標は、プラチナステージのお客さんの注文数だね。
BUYMAの会員になると、過去6嘉月の購入金額に応じて、
シルバーステージ → ゴールドステージ → プラチナステージ
の順にランクが上がっていきます。
このランクに応じてポイント還元率が上がるという特典があるんですね。
プラチナステージともなってくると、かなりBUYMA慣れしているお客さんが多いんです。
数多くのショッパーを見てきた熟練者に認められることを目指そうというわけだね。
それはわかりやすい目標だね!
また、「お客さんからいきなり注文が入ること」も高値売りアカウントが育ってきた証と言えます。
というのも、ほとんどお客さんは
「〇〇の購入を検討しているんですけど、在庫はありますか?」
というように、一度在庫の確認をしてから注文する傾向にあります。
たしかにBUYMAで商品を買うとき、どうしても「本当に商品を用意してくれるのかな?」って不安になっちゃうよ。
在庫確認をとばしていきなり注文が入るということは、「このショッパーさんなら確実に商品を用意してくれる!」という信頼がついてきた証拠なんだ!
BUYMA(バイマ)の高値売りアカウント設計術を解説 まとめ
この記事では、BUYMAの高値売りアカウントはどのように設計すればいいのかを解説してきました。
この記事のまとめ
- プロフィールには、取り扱っている商品や買い付け力など、お客さんが知りたがっている情報を記載する
- 割引クーポンやセールによる安さよりも、直営店買い付けによる信頼性をアピールする
- 丁寧な顧客対応を意識してお客さんの満足度をアップ
「忙しくてあまりBUYMAの活動に充てる時間がとれない・・・」という方。
高値売りを成功させれば、取引の手間を減らしながら高い利益を出すことができます。
まずは、プロフィール欄の自己紹介文を見直すところから、高値売りアカウントへの一歩を踏み出してみましょう!