BUYMA(バイマ)ではインスタのリサーチがオススメ!Instagram(インスタグラム)で人気の商品を探そう!

こんにちは、ぶどうです!

ある程度、商品は売れるようになってきたけど
もう少し稼げるようになりたいなぁ

このように悩んでいる方には、BUYMAでインスタのリサーチを始めるのがオススメです!

バイマでは、インスタグラムから人気の商品をリサーチすることで、いち早く情報をつかみ、
ライバルが少ない内に利益を確保することができますよ。


BUYMAでインスタのリサーチをするって言っても、
どうやればいいの?

という方に向けて、バイマでインスタグラムから人気の商品をリサーチする方法や
BUYMAでInstagramを活用する方法について解説していきます。

BUYMAでInstagramを活用すれば、インスタの投稿から出品する商品を探す以外にも、
お客様のリアルな意見を参考に、売れる商品を見つけることができるようになりますよ!


目次

BUYMA(バイマ)ではインスタのリサーチがオススメ!

BUYMA(バイマ)ではインスタのリサーチがオススメ!

BUYMAで利益を出すためには、トレンドのリサーチが重要ですよね。

BUYMAのトレンドのリサーチには、Instagramを使うことをオススメします。

ここでは、なぜInstagramでリサーチした方がよいのか、
BUYMAとInstagramとの相性のよさやメリットについて解説します。


BUYMAとInstagramは相性がいい!

おしゃれ好きな女性が好んで利用しているInstagram(通称:インスタ)は、
ビジュアル重視であるため、他のSNSと比べてBUYMAとの相性がとてもいいです。

インスタにアップされてる商品ってすごくおしゃれに見えるし、
つい欲しくなっちゃうんですよね~

実際に、インスタで見た商品を買う人も多いみたいだね!

おしゃれな人が投稿したコーディネートを見ていいなと思ったら、
タグから商品を検索できるのも便利なんですよね

ビジュアル重視でファッションとの親和性が高い以外にも、
BUYMAとインスタで利用者層が被ってるのもオススメの理由なんだ



インスタを利用しているのは10~30代の女性が多く、
BUYMAの主な購買層である20~30代女性が含まれています。

つまり、インスタで人気のある商品は、BUYMAで売れる可能性があるのです。

BUYMAの利用者が、インスタを見ていて「欲しい!」と思った商品を
BUYMAで購入するってことですか?

そういうこと!
SNSでトレンドの商品を探すなら、インスタでリサーチしよう!



BUYMAでInstagramをリサーチするメリット

BUYMAのリサーチって色々な方法がありますよね?
インスタをわざわざリサーチするメリットってあるんですか?

確かに、BUYMA内をリサーチする方法など色々あるね
他のリサーチ方法と比較しながら、
インスタでリサーチするメリットについて解説しよう!



BUYMAのリサーチには、大きく分けてBUYMA内リサーチとBUYMA外リサーチがあります。

BUYMA内リサーチ

BUYMA内で売れている人気商品や他のショッパーの出品情報を元に、売れそうな商品を探す方法

BUYMAで売れる可能性が高い ×ライバルが多く、価格競争になりやすい

  • 注文実績リサーチ
  • 人気順リサーチ
  • モデリングリサーチ
  • 新着順リサーチ   など


BUYMA外リサーチ

BUYMA以外の雑誌やSNSの情報を元に、売れそうな商品を探す方法

ライバルが少なく、利益が出やすい ×売れるかどうかは分からない

  • 雑誌リサーチ
  • SNSリサーチ(Instagramなど)



それぞれにメリットとデメリットがあるんですね

BUYMA初心者は、まずBUYMA内リサーチをしっかりやろう!
BUYMAに慣れてきて、もっと利益を上げたいなって思ったときに
BUYMA外リサーチに取り組むといいよ!

そろそろ初心者を卒業したいので、
BUYMA外リサーチをやってみたいです!
BUYMA外リサーチでは、インスタのリサーチがオススメなんですか?

そうだね!
インスタは取り入れやすいし、情報が早いからオススメだよ



インスタのリサーチでは、最新のトレンド情報をリサーチすることができるので、
ライバルが少ない内に人気のトレンド商品を売ることができます。

そのため、在庫を確保しやすく、値段を下げなくても売れるので利益を確保できますよ。

インスタではお客様のリアルなニーズが分かるから、
うまくリサーチできるようになれば、
ライバルに差をつけて稼げるようになるよ!



BUYMA(バイマ)でインスタグラムから人気の商品を探すには?

BUYMA(バイマ)でインスタグラムから人気の商品を探すには?

BUYMAで売れそうな商品を、インスタで探すにはどうすればよいのでしょうか?

ここでは、インスタでのリサーチ方法や、どのアカウントをフォローしてチェックすべきかを解説します。

Instagramでリサーチするやり方は?

インスタでリサーチするときのやり方は、以下のような手順になります。

  1. インスタの検索窓をタップ
  2. 検索窓にリサーチするキーワードを入力する
    • ブランド名 (#celine、#diorhommeなど)
    • ブランド名+○○ (#celinebag、#celineshoesなど)
  3. 検索したハッシュタグをフォローしておく



出品しようと考えているブランドを
ハッシュタグで検索すればいいんですね!

検索結果の上位にある投稿は、「いいね」やコメントが多い投稿なんだ
つまり、その商品に興味を持っている人が多いってことだね

「いいね」してるってことは、欲しいと思っている人もいるでしょうしね
インスタで人気のある商品なら、BUYMAで出品すれば売れるかも!

そういうこと!
検索したハッシュタグをフォローしておけば、
スキマ時間にささっとチェックできるよ!



Instagramでフォローすべきアカウントは?

インスタのリサーチをするときに、芸能人のアカウントをフォローすべきだという意見をよく見ますが、
芸能人の着用アイテムなどを中心にリサーチするのはオススメしません。

そうなんですか!?
「芸能人の○○さん愛用」の商品は売れるって聞きますけど・・・?

確かにアクセスは上がるし、受注も来るんだけど・・・
人気だからこそ、ライバルが多い上に商品が確保できないこともあるんだ



インスタでリサーチをするメリットは、ライバルが少ないために、
利益が出やすく在庫が確保しやすいということでした。

しかし、影響力の大きい芸能人の場合は、あっという間にライバルが増えてしまうのです。

ライバルが多いと、
インスタでリサーチするメリットがつぶれちゃうってことですか?

そういうことだね
後は、出品したのに在庫が確保できずに、取引キャンセルが続くと
パーソナルショッパーの総合評価を下げることになるんだよ

評価が下がるのは避けたいですね・・・
それじゃあどういうアカウントをチェックすればいいんでしょう?



BUYMAのインスタのリサーチでフォローすべきアカウントは、以下のものです。

  • 人気の企業やブランド
  • セレクトショップ
  • 一般人のおしゃれインスタグラマー

インスタで、人気の企業やブランドが投稿した商品を購入したことのある方の割合は約6割にも及ぶので、
自分がよく出品するブランドの公式アカウントはフォローしておきましょう。

また、トレンドを追うために、
セレクトショップや一般人のおしゃれインスタグラマーをフォローしておいてください。

セレクトショップにはプロのバイヤーがいますし、
トレンドを追うのによさそうですね!
でも、おしゃれとはいえ、一般人のインスタグラマーでいいんですか?

確かに芸能人より影響力はないけど、一般人だと身近に感じる分
「自分も真似してみよう!」と考えて購入する人は多いからね!

なるほど!
早速フォローしてみます!



BUYMA(バイマ)でインスタのリサーチ結果を活用するには?

BUYMA(バイマ)でインスタのリサーチ結果を活用するには?

インスタでハッシュタグのリサーチをしてみたものの、
リサーチした結果を、BUYMAでの活動にどう反映すればいいのか分からない方もいるのではないでしょうか?

ここでは、リサーチ結果を活用するためのコツや、出品する以外の活用方法についてご紹介します。

人気の商品はすぐに出品!

インスタでブランドのハッシュタグを検索して、
上位に表示されている人気商品を出品するんでしたよね?

その通り!
リサーチ結果を効果的に活用したいのなら、
人気商品はライバルが少ない内にすぐ出品しよう!

バイマでは、モデリング相手を見つけてリサーチする方法や、人気順リサーチといった方法があるので、
インスタでリサーチをしないショッパーも時間が経てばどんどん参入してきます。

時間が経てばライバルは増えていってしまうので、人気商品を見つけたらすぐに出品するようにしましょう。

せっかく人気商品を見つけても、出品するには遅いってこともあるから、定期的にフォローしたハッシュタグをチェックするといいよ!

人気商品は早めに出品して、ライバルが増えてきたら撤退するのを
繰り返せば、ライバルに差をつけられそうですね!

季節を先取りした商品をインスタでリサーチしておいて、
早めに出品しておくのもオススメだよ!



リサーチ結果は人気商品の出品以外にも活用できる!

インスタでのリサーチ結果って、
そのまま出品する以外にも活用できるんですか?

トレンドを追うためにも活用できるし、
人気商品の傾向をつかんで他のリサーチに活用することもできるよ!

例えば、インスタでブランド名#celineをリサーチしたところ、
ブランドロゴの入った大容量のカバンが人気であることが分かったとします。
人気の傾向がつかめれば、CELINEで同様のロゴが入った新商品が出たら、
すぐに出品することができますよね。
もしくは、他のブランドで似たような大容量のカバンを出品するのもいいでしょう。

インスタを定期的にチェックして、
人気の商品にどんな特徴があるのかをチェックするといいんですね!



他にも、リサーチ結果は出品のときの商品コメントにも活用できるんだ

商品コメントですか?
どういう感じで活用するんでしょう?

例えば、出品する商品を使ったコーディネートをインスタで検索してみます。
リサーチしていると、自分では思いつかないコーディネートや、
全くイメージの違う着こなしを見つけられるでしょう。
それを商品コメントに反映すれば、
「きれいめなオフィスコーデも、ジーンズと合わせればカジュアルな着こなしもできます!」
といったように、お客様へアピールすることができますよ。

確かに、「○○すれば普段使いもできますよ!」っていう
商品コメントを見て「それならいいかも」って思って
買っちゃったことありますね~

出品する商品を探す以外にも、インスタをうまく活用しよう!



BUYMA(バイマ)でInstagramを活用する方法は?

BUYMA(バイマ)でInstagramを活用する方法は?

インスタをリサーチに活用する以外に、
お客様をBUYMAに呼び込むためにインスタを活用することができるのをご存知でしょうか?

ここでは、BUYMAとインスタを連携して、お客様を呼び込む方法について解説していきます。

BUYMAとインスタは連携できる!

バイマってブログやSNSと連携させることができるんだけど、
知ってた?

知らなかったです!
連携させると何がいいんですか?

BUYMAを知らないお客様でも、
インスタを経由して商品を買ってもらえる可能性が出てくるんだ

何となくインスタを見ていて、「これいいなぁ」と思った商品があったとします。
そのままインスタで同じ商品の他の投稿を見ていると、
その商品を取り扱っているパーソナルショッパーのインスタ投稿がありました。
その商品を買おうか迷っているのであれば、BUYMAを知らない人でも
ひとまずはその投稿を経由して、BUYMAの商品ページを見てみるのではないでしょうか。



確かに、インスタに購入できるサイトのリンクがあったら
とりあえず価格とかを見てみようかな~って思いますね

BUYMAとインスタを連携しておけば、
すごく自然にインスタからお客様を誘導できるよ!



BUYMAとインスタを連携させるやり方は、以下の通りです。

  1. インスタで新しくアカウントを作成し、ビジネスアカウント(プロアカウント)にする
  2. インスタのプロフィールに、BUYMAのショッパーページのリンクを載せる
  3. BUYMAのMYページの「アカウント情報」を開く
  4. 「PR登録/特定商取引法の設定」→「SNS・ブログ」にインスタのURLを貼り付ける

結構、簡単にできるんですね!

プライベートとは別にインスタのアカウントを作った方が、
リサーチのときにも情報を整理しやすいから、
ぜひBUYMA用のインスタのアカウントを作ってね!



インスタからお客様を呼び込もう!

インスタからBUYMAにお客様を呼び込むってことは、
インスタをBUYMAの広告みたいに使うってイメージなんでしょうか?

そうだね
だからこそBUYMA用のアカウントを作って、
取り扱う商品に合わせた雰囲気を写真で演出できるといいね!

具体的には、どんな写真を投稿するといいんでしょうか?

具体例を見てみよう!



  • 実際の商品
  • 店頭にディスプレイされている商品
  • 買い付けるショップの風景
  • (海外に買い付けパートナーがいれば)海外の風景

商品だけじゃなくて、ショップの風景とかも載せるんですね~

実際のお店で買い物するときって、
お店の雰囲気で何となくどんな系統のファッションか分かるでしょう?
風景写真もうまく使えば、取り扱ってる商品のイメージを伝えられるよ!

インスタからBUYMAへとお客様を呼び込みたいのであれば、
インスタのアカウントのイメージは統一しておきましょう。

スタイリッシュなイメージなのか、可愛らしいイメージなのか、
自分の取り扱う商品のイメージに合わせて考えてみてくださいね。

BUYMA(バイマ)|Instagram(インスタグラム)で人気の商品を探そう まとめ

BUYMA(バイマ)|Instagram(インスタグラム)で人気の商品を探そう まとめ

BUYMA初心者を卒業したいのであれば、BUYMAでインスタをリサーチするのがオススメです。

バイマだけではなく、インスタグラムから人気の商品をいち早く見つけることができれば、
価格競争になる前に売ることで利益を上げられますよ。

この記事のまとめ

  • BUYMAでインスタのリサーチをするなら、ブランド名をハッシュタグで検索する
  • バイマでインスタグラムから人気の商品を見つけたら、ライバルが少ない内に出品する
  • リサーチ以外にも、BUYMAとInstagramを連携すれば、BUYMA外からお客様を呼び込める



インスタを商品のリサーチに活用する以外にも、
BUYMAとInstagramを連携して、インスタからBUYMAへとお客様を誘導することもできます。

まずはインスタでBUYMA用のアカウントを作って、スキマ時間にハッシュタグでリサーチしてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる