こんにちは、ぶどうです!
BUYMA(バイマ)で今最もアツいブランドとしてよく名前が挙がるのが、韓国ブランド。
「私も韓国ブランドを出品して売上をアップさせたい!」と思っている方もいるのではないですか?
韓国ブランドを出品するのであれば、その出身国である韓国から仕入れるのが基本。
しかし、この韓国仕入れをするにあたって

なんだかやり方が複雑そう・・・



やってみようと思ったけど、肝心の仕入れ先が見つからない・・・
このように、なかなか上手くいかない方が非常に多いんです。
この記事では、韓国仕入れのメリットや実際のやり方、リサーチのお助け情報などを解説していきます。
この記事を読めば、あなたもすぐに韓国仕入れを始めて売上アップに向かうことができますよ!
BUYMA(バイマ)の韓国仕入れがオススメな理由とは


真っ先に浮かんでくるのは、「そもそも韓国仕入れってどんなメリットがあるの?」という疑問ですよね。
海外仕入れの中でも特に狙い目と言われている韓国仕入れ。
ここでは、その注目すべきメリット二つを紹介していきます。
韓国ブランドは今大注目されている



韓国ブランドがBUYMAで大人気って話を聞いたことがあるけど、ほんとうに人気なのかな?



その人気を確かめるために、さっそくBUYMAのページを開いてみようか!
ここではメンズブランドのランキングを使って、韓国ブランドの人気具合を確かめてみます。
その手順はこちら。
BUYMAトップページの下部から「ブランドランキング」を選択
↓
「メンズ」の項目を選択
↓
メンズブランドのランキングが人気順で表示される
このランキングに目を通していくと、
- Paragraph (パラグラフ)
- ASCLO (エジュクロ)
- HOLY IN CODE (ホーリーインコード)
- NERDY (ノルディ)
といった韓国発のブランドがいくつもランクインしています。
BUYMAのトップページにも韓国ブランドの特集記事が掲載されたりなど、運営側からのプッシュも熱いんです。



言われてみれば、前に韓国ブランドの出品募集メールが来たことがあったよ。



BUYMA側も多くの人が韓国ブランドに注目していることを察知しているんだね。
多くの人が注目しているブランド、つまりは売上が期待できるブランドだというわけですね。
ヨーロッパブランドの仕入れ先としても狙い目
韓国仕入れの対象はなにも韓国ブランドだけではありません。
韓国は他国の売れ筋ブランドの仕入れ先としてもオススメなんです。
あなたはBUYMAの売れ筋ブランドというと、どんなブランドを思い浮かべますか?
おそらく多くの方が、
- PRADA(プラダ)
- GUCCI(グッチ)
- LOEWE(ロエベ)
などのブランドを挙げるのではないでしょうか。
これらの売れ筋ブランドは全てヨーロッパブランド。
いざ出品するとなると、仕入れ先も同じヨーロッパになることがほとんどです。



たしかに本国だとたくさん在庫があって、安く仕入れられるイメージがあるよ。



そこが落とし穴になってしまっているんだ。
実際にヨーロッパブランドを中心に出品している方。
せっかく注文が入ったのに、また仕入れ先が在庫切れになってる・・・
ヨーロッパのセレクトショップは品揃えが豊富だってきいたのに・・・
このように仕入れに苦労した経験ありませんか?
これは、ライバルが非常に多いことが原因なんです。
「BUYMAで出品するなら、やっぱりPRADAとかGUTTIみたいなヨーロッパブランドだよね!」
「現地での仕入れは難しいから、セレクトショップの通販から仕入れることにしよう!」
このように、人気どころであるために同じ手法をとるライバルが多くなってしまうんですね。



たしかに、「ヨーロッパブランドはヨーロッパのショップで買うものだ」みたいなイメージがあるよ。



そんな方にオススメしたい穴場こそが韓国。
ヨーロッパブランドの仕入れ先としてはあまり注目されていないから、商品を仕入れやすくなるんだ。
なぜBUYMA(バイマ)の韓国買い付けはライバルが少ないのか


韓国仕入れには先ほど紹介したようなメリットがありながら、実際に手を出す人は少ないんです。
ライバルが少ないということは、誰にも邪魔されずに売上を出すチャンス!
ここでは、なぜ多くのショッパーが韓国仕入れに手を出せないのかを解説していきますね。
買い付け先がなかなか見つけられない



買い付け先が見つからないってどういうこと?



理由はいろいろあるけど、まず最初に立ちはだかるのが言語の壁だね。
韓国仕入れのリサーチにあたって、商品のメーカーやセレクトショップのサイトを訪れることになります。
しかし、当然韓国語表記のサイトであるため、多少の韓国語の知識が必要。
「じゃあ韓国語を勉強すればいいじゃないか」となるのですが、これが結構ハードルが高いんですよね。
- 옷가게 (服屋)
- 상품 (商品)
- 쇼핑 (買い物)
このようにいきなりハングル文字を見せられても、何を意味しているのかサッパリですよね?



自分でも多少読める言語じゃないと、あまり勉強する気が起きないや・・・



中国語や英語ならまだどんな意味なのか推測できるかもしれないけど、ハングル文字だと難しいよね。
たしかに今ではGoogleのサイト翻訳サービスも充実していて、韓国語の知識がない人でもサイトを読めるようにはなっています。
しかし、そこまでして韓国仕入れをするほどの熱意のある方はごく一部。
「韓国のセレクトショップのサイトを見てみたけど、何一つ読めないや」
「英語表記ならまだ馴染みがあるから、やっぱりヨーロッパブランドを出品しよう」
このように、ほどんどの方が手が出しやすいヨーロッパブランドに流れていくんですね。



ライバルが少ないのはわかったけど、韓国語が読めない私はどうやって韓国仕入れをしたらいいの?



もちろんちゃんと方法はあるよ!
基本的には買い付けパートナーと提携した海外買い付けになるかな。
韓国仕入れの方法については後ほど詳しく解説しますね。
オンラインショップが利用できない
過去に韓国仕入れに挑戦したことがある方。
せっかくいい買い付け先が見つかっても、この問題にぶつかって断念したことがある方もいるのでは?



オンラインショップが利用できない・・・?



言ってしまえば、日本のクレジットカードが使えないということだね。
韓国ブランドのオンラインショップで商品を買おうとすると、韓国で発行されたクレジットカードにしか対応していない場合があります。
中にはさらに韓国の電話番号を要求されるケースも。
手軽に支払いが行えないという点も、韓国仕入れのハードルが高くなっている要因なんですね。



これは日本にいる私たちにはなかなか厳しそうだね。



そんなときのために、決済代行サービスというものがあるんだ。
海外の通販を利用する際の手助けとして、
- Eximbay
- PAYPAL
- Axes payment
といった決済代行サービスがあります。
これは、あなたとオンラインショップの間に入り、代わりに決済を行ってくれるサービス。
これらが利用できるオンラインショップの場合、複雑な手続きを必要とせずに支払いをすることができます。



韓国のオンラインショップを利用する際は、これらが利用できるかどうかを確認しておくのが良さそうだね!
BUYMA(バイマ)の韓国買い付けのやり方を紹介!


これまで韓国仕入れのメリットについて解説してきましたが、一番気になるのはそのやり方ですよね。
ここでは、韓国仕入れの主なやり方二つを紹介していきます。
買い付けパートナーに委託する
いざ韓国仕入れをするといっても、
さすがに現地まで行って仕入れるのはちょっと・・・
という方がほとんどですよね。
そんなときの強力な助っ人が、買い付けパートナー。
現地に住むパートナーに依頼をして、あなたの代わりに商品を仕入れてもらおうというわけです。



基本的には、現地に住む日本人の方に依頼することになるかな。



商品を代わりに仕入れてくれるのはありがたいけど、業務提携ってなんだか大変そう・・・
これまで個人で活動していた状態からいきなりの業務提携ですから、上手くやっていけるか不安になりますよね?
とはいっても、あなたがやることはとっても簡単。
あなた:「お客さんから注文が入ったので、MIMI&DIDIで商品の仕入れをお願いできますか?」
パートナー:「了解しました!」
このように、あなたがすることといえば現地にいるパートナーに指示を出すだけです。
先ほどお伝えした日本のクレジットカードが使えないという問題も、現地にいる買い付けパートナーならクリアできます。
もちろん、
「いつものALAND.(アランド)に行って仕入れをお願いできますか?」
というように、実店舗に足を運んで仕入れてもらうことも。
韓国仕入れを行っているショッパーのほとんどが、この買い付けパートナーに仕入れを委託しているんです。



最も主流な韓国仕入れのやり方というわけだね!
とはいえ、
買い付けパートナーなんてそう上手く見つかるの?
ちゃんとした人を選べるかな?
といった心配もありますよね。
買い付けパートナーについて詳しく知りたい方は、BUYMAの買い付けパートナーとは? 海外買い付けの強力な助っ人を解説!という記事をごらんください。
買い付けパートナーの探し方や選び方についての知識を身に着ければ、不安なく韓国仕入れに向けて動き出すことができますよ!
現地のセレクトショップに足を運ぶ
もちろん、実際に現地に足を運んで仕入れを行うという手もあります。
とはいえ、もし韓国に行けるとしても、そう何日も滞在するのは難しいですよね?
韓国在住の方でもない限り、時間に余裕のない中でスムーズに仕入れを行わなければいけません。
現地で店舗を探すのが手間!
有名どころのお店が知りたい!
という方に向けて、ここでは韓国のオススメのセレクトショップを3つ紹介します。
⓵ALAND
こちらは韓国のいたるところに広くチェーン展開している有名店舗。首都ソウルの中でも最大規模と言われていて、豊富な品揃えが特徴です。「ここさえ行けば間違いない」との呼び声も多数。
②BOOM THE SHOP
こちらはデザイン性に特化したブランドに力を入れているセレクトショップ。数多くのデザイナーブランドを取り扱うだけでなく、店舗自らがファッションや芸術作品の展示イベントを行うことも。
③neonmoon
こちらは70年代~80年代のレトロなファッションアイテムを取り扱うセレクトショップ。店内には個性的で可愛らしいデザインのアイテムがズラリと並び、若い女性たちから人気を集めています。
これらのセレクトショップは、買い付けパートナーに依頼する仕入れ先としても真っ先に候補に挙げたいオススメどころ。



韓国ブランドの出品に向けてマークしておかないと。



韓国ブランドのトレンドが詰まってるから、旅行ついでに立ち寄るのも楽しそうだね。
BUYMA(バイマ)の韓国買い付けではリサーチが大切


韓国仕入れにおいても、やはり欠かせないのがリサーチ。
「韓国ブランドって調べるのが大変そう・・・」というイメージがあるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。
ここでは、韓国仕入れにおけるリサーチの流れを解説していきますね!
BUYMA(バイマ)内で商品を絞り込もう



ここまで韓国仕入れのやり方を解説してきたけど、やっぱり肝心なのは出品する商品だよね。



そういえば韓国ブランドって、皆どうやって見つけているんだろう?
BUYMAで活動する中で、ブランドの出身国に注目することってあまりないですよね?
というのも、
「とりあえずネームバリューが強いMONCLERやHERMESを出品しておこう!」
「今レディースで人気なのは、MARNIとかCoachの商品なのか」
というように、ブランドのネームバリューさえあれば出身国は気にしないという場合がほとんどだからです。
実は、韓国ブランドはBUYMA内で簡単に見つけることができます。
その手順がこちら。
BUYMAのトップページを一番下までスクロールする
↓
「商品をお探しなら」の項目にある「買付地一覧」を選択
↓
表示された国の中から「韓国」を選択
↓
仕入れ先が韓国の商品の一覧が表示される
「並び」の項目を「人気順」にすれば、今まさに売れ筋の商品に絞り込むことができます。



その中から、「これいいかも!」と気になった商品を中心にピックアップしていけばいいんだね。



これなら私にもできそう!
「NAVER」を活用して買い付け先を見つけよう
出品する韓国ブランドに目星がついたら、次は仕入れ先です。



さっそくGoogleで韓国のセレクトショップを検索してみよう!



ちょっと待って。
ここで一つ注意があるんだ。
いつもお世話になっているGoogle検索ですが、こと韓国ブランドの仕入れ先を探すにあたってはオススメできません。
その理由は、韓国のショップのほとんどがGoogle検索では表示されないから。
例えば、レディースファッションで有名な韓国の通販、MIMI&DIDIの場合。
Googleで検索するとMIMI&DIDIについて解説したサイトはいくつも表示されますが、肝心の通販ページは見当たりません。



でも、MIMI&DIDIの通販ページへのリンクを貼ってくれているサイトがあるよ!
このリンクから飛べばいいじゃん。



試しにやってごらんよ。



あれ?
サイトが表示されない・・・
このように、Googleからでは韓国のサイトにアクセスできない場合が多いんですね。
この問題を解決してくれるのが、「Naver」という検索エンジン。
日本におけるGoogleと同じくらい、韓国では主流な検索エンジンなんです。
使い方はとっても簡単。
Googleの検索窓で「NAVER」と検索
↓
検索結果の一番上にある「NAVER」を選択
↓
NAVERの検索窓でセレクトショップやリサーチしたいブランドの名前を入力する
こうすれば、Googleでは表示されなかったMIMI&DIDIの公式サイトが表示されるようになります。



Googleのサイト翻訳機能を使えば、あまり不自由なくサイトを探索できるよ!



サーチ方法を覚えておくと、韓国仕入れを行う際にとっても便利なんだ。
実際に韓国仕入れを行う場合、先ほどの章で紹介した買い付けパートナーに委託する形をとることがほとんど。
その際に、
- どの韓国ブランドを出品するのか
- どのセレクトショップから仕入れるのか
これらはあらかじめ自分で決めておいた方がいいんです。
というのも、
「このブランドの仕入れ先で良さそうなのは、ソウルの江南区にあるこのセレクトショップだな」
↓
「よし、この近くに住んでいる買い付けパートナーを探そう!」
このように、「仕入れ先を決める」→「その場所に合った買い付けパートナーを選ぶ」という手順がオススメだから。
買い付けパートナーが決まった後で「仕入れ先まで電車で1時間かかります」なんてことを言われてしまったら、時間と交通費を無駄にしてしまいますからね。



適切な買い付けパートナーを選ぶために、事前のリサーチが必要ってことか!
とはいえ、いきなり「仕入れ先を見つけろ」と言われてもどうやって選べばいいのかわかりませんよね?
仕入れ先の選び方について詳しく知りたい方は、BUYMA(バイマ)の安く安全な仕入れ先が見つからない?やるべきリサーチ方法!という記事をご覧ください。
仕入れ先の見つけ方や注意すべきポイントをしっかり押さえておくことで、
値段が割高のお店から仕入れちゃった・・・
危険な通販サイトを利用しちゃった・・・
といった失敗を避けることができますよ!
BUYMA(バイマ)の韓国仕入れとは? 今最も狙い目の海外仕入れ術を解説 まとめ
この記事では、BUYMAの韓国仕入れのメリットや実際のやり方などについて解説してきました。
この記事のまとめ
- 韓国仕入れでは人気の韓国ブランドだけでなく、ヨーロッパブランドも安く仕入れられる
- 韓国仕入れを始めるなら、買い付けパートナーと提携するのがオススメ
- 韓国仕入れのリサーチでは、NAVERという検索エンジンを活用すべし
韓国仕入れは「ライバルと差別化してもっと売上を出したい!」と悩むあなたにぜひオススメしたい仕入れ術。
上手くいけば人気の韓国ブランドをライバルが少ない中で出品できるだけでなく、ヨーロッパブランドも安く仕入れられるなど良いことづくめです。
まずは、BUYMA内のブランドランキングや買付地一覧を活用して、どんな韓国ブランドがあるのか覗いてみるといいですよ!