BUYMA(バイマ)で出品精度を計るには?少ない出品数で利益を上げるやり方を解説

こんにちは、ぶどうです!

BUYMAでもっと利益を上げたいと思っても、
具体的にどんな戦略でやればいいのか分からない方も多いですよね。

まず、現在の自分のBUYMAで出品精度を知ることで、取るべき戦略が見えてきますよ。

BUYMAの出品精度って?
計算とか苦手なんですけど・・・

出品精度の数値化と言われると、「難しそう」「計算めんどくさそう」と敬遠する方もいますが、
計算自体は簡単ですし、出品精度を見てどう戦略を考えるかの方が大事です。


BUYMAの出品精度を上げれば、ショッパーとしてのレベルが上がり、
かける時間と労力を少なくしても、利益を上げられるようになりますよ。

目次

BUYMA(バイマ)で出品精度を計るには?

BUYMA(バイマ)で出品精度を計るには?

BUYMAで利益を上げたいのであれば、出品精度を上げる必要があります。

出品精度ってどういうことでしょう?

出品精度は、簡単に言えば、出品した数に対して
どの位の商品が売れて売上を出せたかを数値化したものだよ!



出品精度は、BUYMAのショッパーとしてのレベルだと考えるといいでしょう。

例えば、1カ月で300品の商品を出品して、売上が30万円であれば
売上 ÷ 出品数 = 30万 ÷ 300 = 1000
現在の出品精度は1000ということになります。

このように1カ月ごとに出品精度を数値化して見てみると、
自分がショッパーとして成長できているのか、分かりやすくなりますよね。

ここでは、例として簡単な数値化を見ましたが、
出品精度を上げていくためには、ブランドごとやリサーチ方法別に出品精度を見る必要があります。

リサーチ方法や扱う商品のカテゴリ・価格帯によっては、
商品が売れていてもあまり利益が出てない場合もありますので、数値化することは重要です。

う~ん、出品精度の数値化ってめんどくさそう・・・
でもやった方がいいんですよね?

自分でBUYMAにおける戦略を考えていくには必要なことだよ!
出品精度を見ていった方がいい理由について、解説するね!



BUYMA(バイマ)で出品精度を数値化した方がいい理由

BUYMA(バイマ)で出品精度を数値化した方がいい理由

BUYMAでは、現状把握や目標を立てるためにも、出品精度を数値化した方がいいです。

しかし、「数値化って難しそうだし、正直めんどくさい・・・」と思う方もいるでしょう。

ここでは、BUYMAで出品精度を数値化すべき理由について解説していきます。

BUYMAでの戦略を立てやすくなる

目標を立てた方がいいのは分かるんですけど、
単純に売上目標だけじゃダメなんですか?

売上目標だけだと、どうすれば売上が上がるのか
戦略を立てるのが難しいんだよ

BUYMAで自分が今やっているリサーチ方法や、仕入れなどが合っているのか、
悩んだことはありませんか?

単純に売上目標だけを立てていても、今のやり方でいいのか分からないと
何をどう改善すればいいのか分からなくなってしまいます。


例えば、国語・数学・英語の300点満点のテストで8割の点数を取るのを目標としているとします。
240点を目標にがむしゃらに勉強しても、思うように点数を取れないといった経験はありませんか?

前回のテストでは、どの教科も5時間程の勉強で、
国語:70点、数学:50点、英語:80点取れたとしたら、
1時間の勉強で、それぞれどの位の点数を取れるのか計算できます。

そうすると、
「そもそも勉強時間が足りていないから、早めに勉強を始めよう」
「数学はあと3時間は多めに勉強しないといけないから、
得意な英語の勉強時間を減らして、数学に充てよう」
といった計画が立てられますよね。



目標と今の自分のレベルが把握できていると、
かなり具体的に何をすべきかわかりますね

今の自分がどの位リサーチが上手いのかとか、把握するのは難しいからね
数値化すると、かなりイメージしやすくなるよ!



短時間の作業で利益を上げられるようになる

BUYMAをやっている方の多くは、副業であったり家事・子育てであったり、
忙しい合間をぬって作業をしていますよね。

そういう方は「できるだけ短時間の作業で最大限の利益を上げたい」と思っているのではないでしょうか?

1日で自由に使える時間は限られてますから、
短時間で稼ぎたいっていうのは思いますね

作業時間があまり取れないなら特に、出品精度を上げるのは大事だよ



バイマで出品するときの流れは、ざっくり書き出すと以下のようなものです。

  1. 商品のリサーチ
  2. 仕入れ先のリサーチ
  3. 出品作業(商品画像や商品コメントなど)
  4. メンテナンス作業
  5. 商品の問い合わせ対応
  6. 受注対応(買付、検品、梱包、発送など)

こうしてみると、バイマでは出品数が多くなるほどに
出品作業や受注対応で時間が取られてしまうことが分かります。

出品数を減らした方がいいってことですか?

単純に出品数を減らすだけだと、売上が減るだけだよ
リサーチ精度を上げるか、利益率の高い商品を売るか、工夫しないとね!



自分が取れる作業時間や出品精度がしっかり把握できていれば、工夫すべきポイントが分かってきます。

1日4時間しか作業時間が取れない場合は、出品数はどの位出せるのか、
出品数の上限が分かれば、どの価格帯のブランドを狙うべきか考えることができますよ。

工夫していく内に、リサーチ精度も上がっていくから、
工夫次第でもっと少ない出品数で利益を上げられるようになるよ!



BUYMA(バイマ)で出品精度を上げる方法

BUYMA(バイマ)で出品精度を上げる方法

BUYMAでは、出品精度を数値化してみることで、自分のショッパーとしてのレベルが分かりやすくなります。

現状を把握できるようになったら、次に出品精度を上げたいと思うのは自然だと思います。

ここでは、自分の出品精度を知る方法と、目標・戦略をどう考えていけばいいのかを解説します。

自分の現在の出品精度は?

自分の現在の出品精度を知るには、売上 ÷ 出品数をすればいいのですが、
これだけだと大雑把すぎて戦略を考えるのが難しいですよね。

実践するときは、もっと細分化して考えましょう。

  • 出品しているブランド別
  • リサーチ方法別
  • 仕入れ別
  • (やっていれば)外注化

こうやって分けると、何がいいんでしょう?

例えば、「売れてはいるけど、出品精度が低いブランド」があったら
作業時間の割に、利益が出てないから効率悪いよね

なるほど、時給の低いバイトみたいな感じですね・・・
仕入れを工夫して利益を出すか、潔く別のブランドに切り替えるか・・・

このように、細分化した出品精度を1カ月ごとに計算して、表などにまとめておくといいでしょう。

例えば、リサーチ方法を変えてみて、出品精度が上がっていれば方法が合っているということですし、
逆に下がっていれば、またリサーチ方法を変えた方がいいということが分かります。

目標を立てて戦略を考えよう

まずは、無理のない範囲の目標を立てましょう。

明らかに無理のある目標を立てちゃうと、
モチベーションが保てなくなりますからね・・・

自分の作業時間を増やすのは難しいからね~
作業時間から自分の出品数を決めるところから考えるといいよ!

目標を立てるときは、以下のように考えるといいですよ。

  1. 自分の現在の出品精度を数値化する
  2. 自分が取れる作業時間を決める
  3. 作業時間から、出品数の目標を考える
  4. これまでの売上から、無理のない範囲で売上目標を考える



目標が決まれば、目標達成のためにどうすべきか戦略を立てます。

戦略を立てるのって難しいですよね・・・
わたしは利益率の高い商品を狙いたいんですけど、
リサーチの時間が足りなくて・・・

じゃあ、リサーチに時間を充てて高値売りをするにはどうするか
考えてみようか

例)出品精度が1000で1カ月の作業時間を考慮すると、300品も出品しているとリサーチ時間が足りない

 戦略①出品数を250品に減らしても、同じ前月と同じ売上30万にするために
    1品当たりの利益率を上げる

 戦略②外注を雇って、自分は高値売り、外注に回転率の高い商品を大量出品してもらう
    目標達成のためには、外注に何品出品してもらうか出品精度から考える

このように数字を明確にするほど、具体的な戦略を考えていくことができますよ。

戦略を考えるヒントが欲しい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

売れないと悩んでいるときに、改善すべきことを解説しています。

▼ こちらもチェック ▼

◇ BUYMAでなかなか売れない!今すぐ改善すべき売れない理由とは
   ー ライバルに差をつけるコツや商品を選ぶポイントについて解説しています。

BUYMA(バイマ)で出品数を減らして利益を上げるには?

BUYMA(バイマ)で出品数を減らして利益を上げるには?

忙しくて時間がない方ほど、バイマで出品数を減らし、
短時間の作業でも利益を上げられるようになれると嬉しいですよね。

出品精度を上げていけば、作業時間が少なくても稼げるようになっていきますよ。

ここでは、出品精度を上げる方法として、リサーチ精度を上げること、
1つの商品の利益率を上げることについて解説していきます。


リサーチ精度を上げる

出品精度を上げるには、リサーチの精度を上げて商品が売れる確率を上げていく必要があります。

リサーチの精度ってどうやったら上がるんでしょう?

最初は上手くいかなくても、地道にリサーチし続けていくのが大事だよ
出品しないことには、良し悪しの判断もできないからね!

とは言っても、ただただリサーチを続けていくだけでは、ある程度のリサーチ力しか身に付きません。

自分でリサーチ方法を工夫していく必要があります。

例えば、基本的なリサーチ方法に人気順リサーチがあります。
しかし、人気順リサーチの商品を出品しても、
価格競争で負けてしまって売れないという経験をした方も多いのではないでしょうか。

そこで、あまり有名ではないけど、
一定数のファンのいるニッチブランドの商品を人気順リサーチすればどうでしょうか?
ライバルがもともと少ないブランドやカテゴリに絞ると、
人気順リサーチした商品が売れる確率が上がりますよね。



このように、いつもやっているリサーチ方法でも工夫できることがありますので、
リサーチの短所を補うような工夫を考えていくといいですよ。


基本的なリサーチ方法について知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

初心者向けに、リサーチするときの判断材料や基本的なリサーチ方法を解説しています。

▼ こちらもチェック ▼

◇ BUYMAのリサーチの方法をまとめてご紹介!バイマ初心者向けにやさしく解説
   ー BUYMAの基本となるリサーチ方法やバイマのリサーチのコツについて解説しています。



高値売りを目指す

出品数を減らして利益を上げるには、1つの商品が売れたときの利益を上げる必要があります。

高値売りできたらいいなとは思うんですけど、
つい受注の入りやすい安めの商品を出品しちゃうんですよね・・・

受注がないと不安になっちゃうよね・・・
でも受注が入りやすい商品って、デメリットもあるんだよ



受注が入りやすい商品は、それだけ人気でライバルが多い商品なので、
価格競争に巻き込まれて利益があまり出ない場合があります。

また、利益が出にくいのに、受注はあるので対応のために作業時間が奪われてしまうデメリットがあります。

不安な気持ちもあるでしょうが、BUYMAで稼ぎ続けたいのであれば高値売りを目指した方がいいでしょう。

高値売りをする方法については、以下の記事を参考にしてみてください。

お客様に信頼してもらえるショッパーになることが重要ですよ。

▼ こちらもチェック ▼

◇ BUYMAで高値売りがしたい! メリットや成功のポイントを解説
   ー 高値売りできる商品の探し方や高値売りのコツについて解説しています。



BUYMA(バイマ)で出品精度を計って利益を上げる方法 まとめ

BUYMA(バイマ)で出品精度を計って利益を上げる方法 まとめ

BUYMAで利益を上げたいのであれば、現在の自分の出品精度を把握し、
出品精度を上げるために何をすべきか考えることが大事です。

この記事のまとめ

  • BUYMAで出品精度を数値化すると、戦略を立てやすくなる
  • 出品精度を定期的に見ていくことで、改善すべきポイントが分かる
  • BUYMAで出品精度を上げるには、リサーチ方法を工夫して売れる確率を上げる

BUYMAで出品精度を計算するのは面倒だと思う方もいるかもしれませんが、
数値化することで作業時間を短縮することもできます。

今の自分の出品精度がどの位なのか、把握することから始めてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる